SSブログ

ララのテーマ、革命、巨大なスケール、そして、愛


つぶやき ブログランキングへ 

ドクトルジバゴを観たのは、1965年。


まだ、映画館がごった返していた頃。


憧れの東京で。


当時、大学生だった実兄が連れて行ってくれたのだ。


シチュエーションがすごい。


①観た者(私)は、田舎の高校生。


②映画館の場所は、大東京。


③映画の背景は、革命下のロシア。
(1965年の日本は、大学闘争のピーク)


④場所は広大なロシア。長い列車、列車の窓から見える凍てつく大地。巨大なスケール。


⑤テーマは、愛。


ララのテーマ.jpg

    (『ドクトル・ジバゴ』(Doctor Zhivago)は、アメリカとイタリアによる合作映画)




何もかも新鮮だった。


このララのテーマは、私にとっての「勇気」。


まだ、夢を持てた日本。


まだ、ロシア文学が学生の話題にのぼる頃。


長髪、ジーパン、朝日ジャーナル、貧乏生活、読書、煙草、こだわり、そして、若さ。


その頃の「ララのテーマ」だから・・・ね。

「ララのテーマ Lara's Theme」モーリス・ジャール  

ジバゴ.jpg




→→
「ドクトル・ジバゴ」予告編を探しました。


nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。